家事も終わりリビングでさあ、ゆっくり卍易のテキストをみようと思ったら、何かが私の左膝辺りをモソモソと這うものが一匹。
    よく見るとそれは体長2センチほどの茶色の物体。
    うわーーっ何で私の足におるねん!
    ギャーギャー騒ぎ跳ねながらふるい落としました。
    茶色の物体はソファーの下へ逃げ込む。
    急いでゴキジェットをとりに行き戻ってソファーの下をみるが茶色さんの姿は見えず。
    部屋中の隅という隅をゴキジェットをスプレー。
    がしかし、出てこない。
    仕方ない部屋の隅々まで家具を動かして茶色さん捜索兼大掃除が始まる。
    お掃除中回想👇
    「そういえば、いつ頃からか、気の巡りが良くなるかなと思ってリビングのソファーの背を壁から離しているのですが、気の流れの方向までは気にせず南側から東の壁、北という方向でクイックルでお掃除していたのですが、ある時、娘にクイックルでリビングお掃除しておいてと頼んだらいつもの逆方向の北、東、南、という方向でクイックルをかけている様子を見て、ん?と思いました。
    気の流れる方向ってあるのかもな!
    と気づいたのが、易を勉強し始めてからです。
    地支は子から始まりますが、子は水、北なのです。
    子=北 丑=中央 寅=東  卯=東  辰=中央 巳=南 午=南
    未=中央 申=西 酉=西  戌=土 亥=北
    地支は上記の順番。ということは私は逆行していて、娘は正しい気の流れの方向に進んでいたのか!と気がつきました。
    このことを知らしめるかのように、茶色さんはなんと北側の角でひっくり返っておりました。ここから、しっかりお掃除しなさいということを教えてくれたかのように。
    季節外れの茶色さん、なんと私の膝まで這い上がり、大事なことを知らせてくれた!
    ありがたや、ありがたや。
    これぞ響卜❗️
    卍易を勉強する前にするべきこと
    自分の身の周りを整えることだ!
    お掃除、お片付け、整理整頓。
    大事な気づきをありがとうございます。